雑記

夏のスイス・マッターホルンを望む!ゴルナーグラート展望台からハイキングするときに持っていきたいモンベル装備

よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。 

この数ヶ月間、ブログ更新をほったらかしてました。すみません。また書き始めますね。

実はわたくし、スイスに来ておりまして、目下アルプスの山を攻略中でございます。

ツイッターでは、ボチボチ発信しているので、ご覧になっている方もいるかと思いますが、こんな感じです。

そう、スイスのマッターホルンを見たくなって、休暇を利用してみに行っていたのです。コロナの心配はありますが、万全を整えていくしかありません。

幸い、欧州は国によってですが、コロナ禍ではあっても、域内は往来が可能な国がいくつかあります。

マッターホルンを見るために、色々調べてみると、ゴルナーグラート鉄道という高山列車に乗って、展望台からの眺めが最高だということがわかりました。

これはいくしかない!

もちろん、展望台に行くためには色々検討しなきゃいけないことがあります。そうです、装備です。

今は真夏とはいえ、標高3000mを超える山の気候を舐めてはいけません。地上は30℃でも、高い山の上は一桁気温もあり得ます。

ここは、モンベリスト、もちろん高山にいくのにモンベル を装備していくことを検討しました。

今回は、ゴルナーグラート鉄道に乗って、山頂の展望台に行きましたので、そのときの装備と、実際にどうだったのかを書きたいと思います。

スイス・ゴルナーグラート展望台について

わたしが説明するまでもないのですが、一応。

マッターホルンやその周りのアルプスの山々、そして氷河を見るために、割とお手軽にアクセスできるのが、ゴルナーグラート展望台。

ゴルナーグラート鉄道が走っていて、山頂の駅(ゴルナーグラート駅)まで電車を使ってアクセスすることができます。

鉄道の出発駅はツェルマット。ツェルマットは登山口の村?町?として有名です。ホテルもレストランもあるので、別に山に登らなくても、ここで止まって楽しむこともできます。

ツェルマットからえっちらおっちら電車で登って、ゴルナーグラート駅まで登っていくわけです。

自力で頂上まで歩いて行かなくても良いんですよ。これはありがたい。

詳しくは外部リンクを見ていただいた方が良いです。

さてさて、先ほども書きましたが、この展望台の駅、標高は3000mを超えます。

真夏の富士山に登ったことがある人ならわかると思いますが、麓が気温30℃を超えていても、山頂付近の気温はどうでしょうか?

かなり寒いですよね。

同じです。わたしがトライした時も、ツェルマットの街の気温が大体25℃前後でした。わたしが到着した時の気温が多分一桁台(測ってないので、すみません大体体感です)。

これは寒い。

生半可な装備ではダメです。地上が短パン半袖でOKだからといって、上に登ったら、寒くていられないですよね。

ここは装備をしっかり考えていく必要があります。

ゴルナーグラートへ持っていったモンベル装備

では、本題に入ります。

今回わたしがゴルナーグラートへ持っていった、着用していったモンベル装備はこちらです。

ブリーズスパンワークキャップ(装備)

・ライトシェルパーカー(ウインドブレーカー)(装備)

ジオライン L W.タイツ(装備)

ストレッチO.D.ニッカ(膝下ショートパンツ)(装備)

ダウンライナーコートのダウン部分(スペリオダウンラウンドネックジャケットに似ている)(荷物)

ロングテイルトレッキングアンブレラ(荷物)

トレールアクションタイツ(荷物)

バーサライトパック15(装備)

帽子をかぶって、上半身はウインドブレーカーを着て、下半身は七部丈の短パンの下に、タイツを履きました。重装備ではないですが、それなりに寒暖を考えた出で立ちです。

これである程度の寒さにも耐えられるはずですが、想像を超える寒さに遭遇するとも限らないので、ダウンジャケットと、裏起毛のタイツを持って行っています。

そして、一応傘を。

ダウンジャケットやウインドブレーカーは防寒としては優れていますが、防水性は今一つ。土砂降りの雨が降った場合は、心許ない。

ウインドブレーカーも多少、撥水性があるそうなので、小雨程度なら耐えられるものの、強めの雨なら、ちょっと厳しい。

かといって、カッパを持ってませんから、このままいくしかありません。最悪、傘を使うことも想定して、持っていきました。

山登りに慣れている人からすると「傘、持っていくのかよ!」って突っ込まれそうですが、すみません。わたし、モンベルを使ってはいますが、全くの登山初心者なので・・・。

モンベル装備。必須だったもの、不要だったもの

上記で持っていったものを書きました。下記で評価をしたいと思います。

<必須だったもの>

ブリーズスパンワークキャップ(装備)

・ライトシェルパーカー(ウインドブレーカー)(装備)

ジオライン L W.タイツ(装備)

ストレッチO.D.ニッカ(膝下ショートパンツ)(装備)

バーサライトパック15(装備)

これらは、欠かせません。帽子は日差しが強いので必須。上半身と下半身はそれなりに防寒が必要でした。

ゴルナーグラート展望台の気温はおそらく1桁でしたが、幸い晴れていたこともあって、ダウンジャケットや追加のタイツを上から着なくても、それなりに暖かく過ごせました。

風もほとんどなかったのも幸いしました。

ゴルナーグラート駅は終点(山頂)でもあるので、手前の駅で降りたり、頂上から次の駅まで降りたり、いわゆるハイキングが可能です。

登山道が整備されているわけではありませんが、ハイキングコースがいくつも設定されているようであり、道標も要所要所にあるので迷いは少ないかと思います。

一応、スマホも電波状況がよく、使えるので、迷ったらGoogle先生に確認することもできました。

わたしは今回、ハイキングしたルートはこんな感じです。

・ゴルナーグラード(Gornergrat)駅(展望台)からリッフェルゼー(Riffelsee)へ

・リッフェルゼー(Riffelsee)へリッフェルベルク(Riffelberg)駅へ

・リッフェルベルク(Riffelberg)から電車に乗りツェルマット(Zermatt)へ下山

ハイキングした時間は大体、2時間くらいだったと思います。リッフェルゼー(Riffelsee)では冒頭、サムネ画像にある逆さマッターホルンを拝むことができます。

<不要だったもの>

荷物として持っていったものは一つも使いませんでした。ハイキングすると暑くなるので、ダウンジャケットを着る必要はありませんでした。

天気が良くて、気温が上がっていたのかもしれません。

同じ理由でタイツも履きませんでした。

傘は全く使いませんでした。行った日は天気が良かったので、雨に当たりませんでした。

※今回、わたしは比較的軽装で攻略できましたが、天候やその人の体力によってはこの限りではないかもしれません。今回の記事はあくまで参考としてください。

まとめ

スイスの名峰マッターホルンを見るために、ゴルナーグラート鉄道に乗って、山頂の展望台に行き、ハイキングしながら降りてきました。

今回のケースではいくつもの偶然が重なって、モンベルのウインドブレーカーと短パン+薄手のタイツという出で立ちで、3000m超えの山へ行きましたが、特に問題はありませんでした。

しかし、天候や季節、個人の体感、山の天気の変わりやすさを考えると、使わなかったにせよ、備を持っておくことは必要かなと思います。

それでは、また!

ABOUT ME
よわむしめがね
モノが少ない人。モンベルだけで暮らす、モンベリスト。